ブログを開始して、くらしメモをメモする理由

「くらしメモ」ブログ はじめました

BLOG-OPEN

 はじめまして、TITO(ティト)です。
30代でサラリーマン、妻・子供達と一緒に暮らしています。
平々凡々な暮らしをしている私たちですが、一昨年に家を建てることを決心したところから、どんなお家を作るか、自分たちにとって快適な家ってなんだろう、その住宅資金はどうするか、となると、将来のライフプランはどうしようか、その前に子供の教育資金は・・・と、今まで考えずにいたことが噴き出してきました。

 悩みはじめると止まらない一方、これから進めないといけないという気持ちがわき、色々と取り組みそれから約2年が経とうとしています。家を建てることはなんとか終えましたがこれからも住みよい家にし、また将来を見越した資金計画が必要になることに変わりありません。

 これまでの家づくりの取り組みや、並行して、将来のために行う節約や投資など家計管理の取り組みをメモしていきたいと思います。また、少し変わったIoTガジェットによるスマートホーム化をしているので紹介メモも行います。

 自分自身の備忘録として、また共感して見ていただけた方にも活用いただけるために。これから「くらしメモ」をよろしくお願いします。

ブログランキング

ランキング参加中です。押していただけると励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ 

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

コメント

  1. カサハラシンイチロウ より:

    丁寧で分かりやすく大変参考になりました。
    ぜひ換気システムも参考にしたいです。

  2. TITO より:

    コメントありがとうございます!そしてブログ更新できておらず申し訳ありません!!
    換気システムは、第一種も良いなと思ったのですが、定期清掃頻度が少なくてすむ第三種を採用しました。コンセプト建築設計さんのブログ「第三種が標準、第一種はOPその理由は」http://conceptad.blog23.fc2.com/blog-entry-2180.html」を参照いただけるとわかりやすいかと思います。
    どちらが良いかは、費用・手間など色々な視点でご自身納得できる内容が良いかと思います。少なくとも選択肢を与えてくれるホームビルダーがおすすめです。