「24時間いつでもどこでも暖かい家」を求め、
石川県にある高気密高断熱住宅専門のコンセプト建築設計にて、富山県で家を建てました。
その結果として、床下エアコン1台による床下暖房を行う家に住んでいます。
今回は、暖かい家づくりを検討する際に、参考となったブログをメモします。その2です。
参考になった施主ブログもありますが、多くは高気密高断熱を数値で実証している工務店や設計事務所のブログになります。
過去メモ:家づくりの参考となったブログまとめ①
Contents
なぜビルダーのブログを見ていたか?
公式サイトはどうしても堅苦しい内容が多いですが、ブログも見てみるとホームビルダーの家づくりの考え方や人間性・価値観も見えてきて面白いです。
残念ながら、暖かい家づくりに関して富山県の地元ホームビルダーのブログで参考になる内容はほとんどありませんでした。ですので、県外で、高気密高断熱や床下エアコンで有名な設計事務所をよく探して見ていました。
ホームビルダーのブログ
大恭建興(新潟県)
新潟県にある工務店さんです。高気密高断熱の家づくりを大工さんとともに忠実に行われています。
ブログでの説明が丁寧でわかりやすいこと、ついつい読んでしまう面白さのある書き方をされています。今でも単純に面白いので暇をみつけて見ています。
17/02/07の記事ですが、ホームビルダー検討中の当時非常にためになりました。高気密高断熱の家にしたい!と思いが募ると、ついついダブル断熱で樹脂サッシトリプルガラスで第一種換気で床下エアコンで・・・と勝手に住設はこれでないとダメだ、と勘違いしていたんです。素人のくせに。ですが、あくまで目的は「冷暖房エネルギーを出来るだけ少なくし、温度ムラのない快適な屋内空間を作ること」であり、手段を目的化してはいけないと再認識させてもらいました。
結果的に、上記の手段の多くは導入しましたが、目的と手段の順序を間違えると、考えが凝り固まるな、と思い直すことができました。
オーガニックスタジオ新潟(新潟県)
パッシブハウスジャパンや新住協に加入されていて、高気密高断熱の家づくりでGoogle検索していると毎度のように出てこられる工務店さんです。他の工務店や設計事務所とのコラボを行い、エコハウスを積極的に日本で普及されようとしています。
最近は公式HPもきれいに刷新されたりしていますが、ブログ内容がより商業的に、セミナーの紹介などになってこられており、過去のブログのほうがより家づくりや考え方を説明されていて面白かったな、とも思ったりします。(私は新潟住まいではないので顧客でもないのに見せていただいていた立場にすぎませんが。。。)
木の香りの家(岩手県)
岩手県にある高気密高断熱住宅専門の工務店さんです。こちらは、ブログではなく、コラムなのですが、高気密高断熱とは?を徹底的に丁寧に説明されています。素人の私がなるほどと納得できたくらいですので、暖かい家づくりに興味ある方は是非一読をお勧めします。
鵜野日出男の今週の本音
ホームビルダーではありませんが、少なからず影響を受けましたのでメモします。
鵜野日出男さんはツーバイフォー工法やカナダの高気密高断熱R2000住宅技術の日本導入を推進された方です。
以前紹介しました全館調湿のデシカホームエアの存在もこのブログで知りました。非常に断言的な書き方に少し抵抗ありましたが、内容は非常に濃く参考になる内容が多いです。
家を建てた後久々にブログを見たところ、17/10に逝去されたとありました。ご冥福をお祈り申し上げます。
伊田直樹建築設計事務所(富山県)
富山県魚津市にある設計事務所。ブログには、気密関連の記載はないものの、断熱に関する内容がよく記載あります。また、ブログ内容が面白くときたま見ていました。魚津市が遠いことから見学や打ち合わせをすることには至りませんでした。
ベストホーム/イザットハウス富山店(富山県)
富山県中新川郡にある工務店で、イザットハウスのフランチャイズです。外断熱による気密性能が良くたまに見ていました。更新が少ないことが非常に残念でした。
追記:
更新が少ないことは残念でしたが、訪問してお話した設計士さんは非常に印象の良い、またメリットデメリットをしっかり説明いただける方でした。残念でした、という表現がブログだけでなく、ビルダーとして、と間違った解釈を誘発しそうなので追記しました。
過去メモでも少し紹介しています。
過去メモ:検討したハウスメーカーや工務店一覧①
施主ブログ
私もそうですが、施主の方々が色々とブログを書かれていますので、気になるホームビルダーで建てた施主の情報があれば非常に参考になります。
特に、一条工務店のismartの施主ブログ数は最も多いです。その中でも高気密高断熱に関して分析や考察を行ったり、また一条工務店の良い点だけでなく悪い点も含め記載されている以下のブログは非常に参考になりました。
今日のまとめメモ
前回のメモに続き、家づくり検討中に見ていました主にホームビルダーのブログをまとめました。
東北や新潟またそれ以外の地域の地元ホームビルダーや設計事務所が中心となって、大手ホームビルダーでは真似できない本当の高気密高断熱の家づくりをされているブログを良く見ていました。こういった考え方を見ていくことで、最終的に設計事務所に依頼しよう、と思ったのかな、とメモを書いていて思いました。
残念なことに、私の住む富山県には積極的にブログで暖かい家づくりのことや、考え方・思いを発信している地元ホームビルダーを当時見つけることはできませんでした。
ブログはそのホームビルダーの考え方を感じたり、親近感を持つことができる内容でもあるので、是非見てみてもらいたいと思います。
コメント
遊び半分で行った住宅展示場でZEH又は高気密高断熱をしり、もし次回家を建てるのならと思い理想のハウスメーカーや工務店を探しているときに、TITOさんの参考となったブログまとめ①②の中に私がブックマークしてたの被ったのが5・6が、契約後から建築中になっては住宅不備や手抜き工事のブックマークがひたすら増えていきました。
Nature Remoなんですがクラウドが悪いのかよくわかりませんが短時間に沢山の操作をすると動かない事が(赤点滅)ありませんか?
また、Netatmoの屋外子機なんですが、屋外は最低気温がマイナスになり、アルカリやマンガン電池では動作できなくなり、充電式(エネループ)を利用していたのですが、アルカリに比べ容量が少なく、容量の大きいリチウム電池をこの冬は利用してました、でも高価なのとどこでも手に入りずらいので先月からはエネループプロを利用している次第です、できれば屋内子機のように単四4本仕様だったら…と考えてしまいます。
ビルダーブログだけでなく施主ブログも見られていた結果でしょうか、不備や手抜工事は怖いですね。認識の違いもあるかもしれないので、双方の言い分も聞けないとこれ以上のコメントも難しいものの。
NatureRemoでIFTTTやスマホで連続操作しても今時点で問題は起きていないです。
Netatmo屋外子機は電池交換なく早1年が経とうとしています。電池消耗早さを指摘するブロガーもおられるので不具合ロットありそうですね。エネループ動作温度範囲は-5度~50度だそうです。富山は-5度がせいぜいですが、新潟以北では動作温度範囲から外れそうだと今更知りました。