Contents
高気密高断熱の家を簡単に体感する方法
出典:ichijo.co.jp
これまでメモしてきたとおり、私は石川県金沢市にあるコンセプト建築設計にて高気密高断熱の暖かい家を建てることができました。非常に満足しています。
建築設計事務所にて家を建てることになる前に、そもそも暖かい家=高気密高断熱の家を建てたい!と思うきっかけは、一条工務店のi-smartという住宅展示場に訪れたことがきっかけだったりします。なお、私の住む富山県ではタカノ一条ホームがFCフランチャイズをしています。
ですので、高気密高断熱の家を体感するには、手っ取り早く常設展示場を持つ大手ハウスメーカーであり、大手ハウスメーカーでは珍しく高気密高断熱を本当に売りにしている一条工務店へ行くことが良いと思います。
私の場合、体感して高気密高断熱の暖かい家が良いと納得ができたことで、大手ハウスメーカーでは一条工務店やスウェーデンハウス、または地元の工務店や設計事務所を調査し足を運び動機づけとなりました。
今一番売れているハウスメーカーは?
全国区で日本一家を建てているハウスメーカーをご存知でしょうか?
2016年の実績では、積水ハウスが一位となります。
僅差で二位のハウスメーカー、それが一条工務店になります。
2008年には七位だった一条工務店がこの10年で二位に。
成長率から見て、2017年は一位になると思われます。
その原動力として、高気密高断熱の数値性能を売りにしたことが大きいです。
キャッチフレーズは、「家は性能」
一条工務店は、非常に明確な差別化を行っています。
それが、「家は性能」というキャッチフレーズが示す通り、性能重視型の家づくりです。
簡潔に言うと、「地震に強く、省エネで暖かい家をしっかり数値で示している。」のです。
- 高気密高断熱(C値0.5、Q値0.51)
- 全室床暖房
- 耐震等級3
また、太陽光発電や外壁タイルなど高級な部材を自社の海外工場で生産することで、他大手ハウスメーカーに比べ安価に導入することも売りにされています。
i-smartは高性能な凄い家
一条工務店のi-smartは特に高性能を売りにした商品で、このモデルが爆発的に全国で売れているそうです。(現在はi-smart2 という新モデルになったようです。さらに進化していますね。)
全館床暖房で、かつ、高気密高断熱の家は、なによりどこでも暖かく、それでなお省エネ=電気代が安いことを数値でも教えていただけました。
また、展示場・モデルハウスでは、何故高気密高断熱の家をつくることができるのか?を知ることもできます。
壁には計190mmの内外ダブル断熱材、窓にはトリプルガラス樹脂サッシ、換気は全熱交換型の第一種換気・・・それら材料・商品も説明してもらえます。
理解や納得ができないと、本当に良い家なのかわからない、そんな方にはぜひぜひ一条工務店の展示場を見ることをお勧めします。
何故、一条工務店で家を建てなかったのか?
展示場で体感して感動すらした、一条工務店i-smartの高性能住宅。
悩みに悩みましたが、一条工務店i-smartの家を建てることはありませんでした。
先日のメモで少し理由を書いていますが、次回のメモでもう少し掘り下げたいと思います。
今日のまとめメモ
- 高気密高断熱の家=暖かい家か知りたければ、一条工務店の展示場へ行くべき!
- 一条工務店のi-smartは、高気密高断熱・全館床暖房・耐震性能3の高性能が売り。
- 展示場では、どのような構造や材料で高気密高断熱が達成できているか納得できる。
- 高気密高断熱の家を展示場で体感できたら、それ以外の高気密高断熱ができるホームビルダーも調査検討すべき!